公開投稿

2024.10.25 12:00

【クリエイター向け】ファンコミュニティの活用例をご紹介❗

0

4349

こんにちは、クロスフォリオ事務局です。


クロスフォリオでご利用いただける機能の一つに、クリエイターがファンとより深くつながることができる「ファンコミュニティ機能」があります❗

今回は、機能の使い方と、限定コンテンツの配信からファンとの交流まで、あなたのコミュニティを盛り上げるための活用例をご紹介します🙌

ファンコミュニティ機能を使って、ファンとの距離を縮めましょう



🌟ファンコミュニティ機能とは

クリエイターの作成したプランに加入する支援者向けに記事を投稿したり、

記事に付帯するコメント欄でクリエイターとファン・あるいはファン同士がコミュニケーションをとることができる機能です✨

 

クリエイターは、ファンコミュニティ機能で何ができる❓


①無料プラン・有料プランの作成

<無料プラン>

ユーザーは無料で記事を閲覧することができます。

無料プランの中でも公開範囲は以下の2種類から設定することができます👇

・ファンコミュニティ支援者だけに公開する

・ファンコミュニティ支援者以外にも公開する(全公開)


支援者だけに内容を公開したい場合は「支援者だけに公開する」、

インターネットに広く公開したい場合は「ファンコミュニティ支援者以外にも公開する(全公開)」とするのがオススメです!


ファンコミュニティ支援者以外にも公開したい場合は以下の手順でプランを設定してください。

「クリエイター設定ページ>ファンコミュニティ>全体設定>プラン管理>無料プラン「編集」>支援者以外にも公開する(全公開)」に✅チェックを入れる

 

<有料プラン>

月額料金を支払うことで見ることができるプランとなります。

プラン料金は100~100,000円まで設定することができるため、自分に合ったプランを作成してみてください😉

クリエイター設定ページ>ファンコミュニティ>全体設定>「新規作成」

よりプラン情報を入力することで新しいプランを作成することができます!

 

②実写画像の投稿が可能

クロスフォリオでは、作品として実写画像をご投稿いただくことはできませんが、ファンコミュニティの記事に実写画像を添付いただくことは可能となっています💡

(実写画像に関してはクロスフォリオ利用規約をご確認の上、ご投稿ください)

ブログや日記などでは、写真と文章を組み合わせることで、より効果的に伝えられるので是非ご活用ください❗


③記事にダウンロードファイルを付属させることが可能

支援者の方々に作品をデータで配布することができます!

※添付できるファイルの拡張子と容量はこちら

その他ファンコミュニティの詳しい機能についてはこちらをご覧ください🙇


④公開期間設定が可能

「公開日時」と「公開終了日時」を設定することで、予約投稿や期間限定公開ができます。


通知機能

記事投稿を行うと支援者に新着記事のお知らせが届きます。


 

実は、この事務局の公式articleもファンコミュニティ機能を使って発信しています❗

ファンコミュニティは様々な方法でご利用いただけますので、その利用例をご紹介していきます✅

 



🌟ファンコミュニティ活用例


 


写真と文章を組み合わせた《日記・ブログ》<

前述の通り、ファンコミュニティでは写真をご投稿いただけますので、日記やブログが書きやすくなっています✨✨

日常を切り取るときには写真を使って表現したくなりますよね。

公式articleでも「クロスフォリオ事務局日記」として、ブログを時々公開していたりします!

ご興味がありましたら、是非そちらも覗いてみてください❗

 

ファンに向けて《告知》

ファンコミュニティを支援するファンの方々クリエイターを応援したい!と思っている方がばかりだと思います🤝

そんな熱量高く応援してくださる方に、同人誌即売会への出店、本の出版、グッズの発売情報などなど…いち早くご報告できたら嬉しいですよね。

応援してくださる方にこそ、活動の告知を積極的にしていきましょう😄

 

ダウンロード用ファイルを添付し《作品のデータ配布》

ファンコミュニティ機能では各記事にダウンロード用ファイルを添付することができます❗

この機能を利用して、作品データをPSDなどでユーザーにお渡しすることができます✨

有料プランに入っている支援者への特典として、など様々な使い方をしていただけます!

無料プラン・有料プランそらぞれの添付可能ファイルについてはこちらをご覧ください。

 

ファイル添付は、

クリエイター設定ページ>ファンコミュニティ>新規投稿>ダウンロード用ファイル選択>「ファイルを選択」

より行うことができます。

 

支援者だけに《限定グッズ販売》

クロスフォリオのショップ機能を利用し通販を行った場合、商品の公開範囲をファンコミュニティ支援者だけに設定することが可能です💫

この機能を使って、支援者向けに特別な商品を販売することができます。

ダウンロード販売商品、オンデマンド販売商品、自家通販商品のすべてで公開範囲をファンコミュニティ支援者のみにすることができます!


設定方法は、商品登録時に公開範囲を「ファンコミュニティの支援者のみに公開」にするだけでOK❗


支援者だけに《作品の先行公開》

クロスフォリオに投稿予定の作品を、支援者向けに一足早く公開するなどもオススメです✨

記事には画像添付が可能ですし、記事本文の文字数上限5万字ですので、小説もご投稿いただけると思います❗

ファンコミュニティ記事も予約投稿ができますので、その機能も是非ご活用ください!

有料プランの支援者向けに、など特別感があって素敵ですね🌠

 

ファンに向けた《活動報告》

月1や週1など、一定期間にどんな活動をしてきたのかを報告する場としてもファンコミュニティはお使いいただけると思います🎨

支援者はクリエイターがどんな活動をしていたのか興味がありますし、

クリエイターは振り返って頑張った自分を褒めてあげられるのではないでしょうか✨

 

ファンに向けた《作品の制作過程の共有》

ファンコミュニティは応援してくれる支援者が集まる空間だからこそ、

「作品としてはまだ投稿はできないけど誰かに見てほしい!」といった作品の制作過程などを投稿しやすくなっていると思います!

制作が進んでいることをユーザーにお伝えしたい方や、進捗を見てもらいモチベーションにしたい方にオススメです😄

 



以上、今回はファンコミュニティの活用方法についてご紹介いたしました❗

是非、ファンコミュニティ機能を使って、支援者の皆さんとのコミュニケーションを楽しんでみてください🙌

 

事務局コミュニティでは取り扱ってほしい話題や、気になる質問などを随時募集しています!

皆様の疑問にお答えできればと思いますので、ご意見をお気軽にお寄せください!

 

それでは、クロスフォリオで楽しいひと時を!



OSZAR »