公開投稿
2023.10.27 12:00
【クリエイター向け】作品の分類表示方法❗
8137
こんにちは、クロスフォリオ事務局です!
投稿作品をオリジナル作品や仕事作品など、ジャンルで分けて表示したいよー😫😫😫❗❗❗
そんな方に向けて!今回は作品一覧パーツを使用して簡単に作品を分類する方法を紹介します❗
基本的な分け方や作品分類を使用したテクニックも紹介しますのでぜひぜひ最後まで見てくださいね❗
目次
⭐作品一覧パーツ「カテゴリ(イラスト・マンガ・小説)」で分類表示!
⭐作品一覧パーツ「タグ」で分類表示!
⭐作品を分類した新規ページを作成してみよう!
⭐作品を分類したパーツをトップページに設置してみよう!
⭐作品分類表示テクニック😏
⭐まとめ
⭐作品一覧パーツ「カテゴリ(イラスト・マンガ・小説)」で分類表示!
まずは作品分けしたいページに作品一覧パーツを追加し、作品一覧パーツの編集メニューを開きます。

編集メニューの中の「カテゴリを選択(必須)」にある「イラスト」「マンガ」「小説」の中から表示させたい作品カテゴリを選択します。

これだけでもうカテゴリ別で表示することができちゃいます👍
⭐作品一覧パーツ「タグ」で分類表示!
先程と同様に作品一覧パーツの編集メニューを開いたら、今度は「タグ選択」の項目の「タグを選択・変更する」のボタンを押します。

表示されたタグ選択画面の入力窓に表示させたいタグ名を直接入力、または入力窓を押すと作品に設定してあるタグが表示されるのでその中からタグを選びます。
※もちろん事前に作品にタグが設定されていないと表示されませんのでご注意を!💦タグの設定は作品投稿の際か、[クリエイター設定ページ > 作品 > 作品一覧]対象の作品を選んで設定ができます。

タグを選択後に右端にある「追加」ボタンを押すと「設定中のタグ」に現在選択されているタグが表示されます。

上記の表示を確認後、決定のボタンを押せば選択したタグで投稿されている作品が表示されるようになりますよ👍👍
決定ボタンを押し忘れやすいのでご注意ください。

タグは作品名タグ、クリエイター名タグ、その他タグ、シリーズタグから選択でき、複数追加が可能です。

⭐作品を分類した新規ページを作成してみよう!
ここまでに紹介した作品一覧パーツの機能を使って、作品を分類した新規ページを作ってみましょう!
クリエイター設定ページ>ポートフォリオ>ページ追加で新規ページ(自由編集ページ)の編集画面を表示し、パーツ追加から作品一覧パーツを追加。

カテゴリやタグで表示させたい作品を選択して、ページ名を表示内容に沿った名前に変更したら…

あっという間に作品分類したページが完成しちゃいました❗
⭐作品を分類したパーツをトップページに設置してみよう!
先ほど作成したページはメニューから見ることができますが、せっかくならトップページでも作品を分けて紹介したいですよね。ではトップページにも作っちゃいましょう!
クリエイター設定ページ>ポートフォリオ>ページ一覧からトップページの編集画面を開いて、項目を追加したい場所に作品一覧パーツを追加。
先程と同じ内容で表示させたいカテゴリ、タグを選択し、任意の表示数を決め、リンクボタン設定にてリンク先ページを先ほど作成したページにすれば…

トップページにも作品分類が表示され、さらにページ遷移まで完了です❗
⭐作品分類表示テクニック😏
【同ページ内での分類表示】

ページ内に作品一覧パーツをいくつか追加し、それぞれ違うカテゴリやタグ表示内容を選択することで、ページ内にて分類表示することができます。
トップページで表示させるのもヨシ、新たなページでまとめるでもヨシなテクニックです👍👍
【シリーズタグでの分類表示】

作品一覧パーツにて見出しを表示させたいシリーズ名にし、それぞれのシリーズタグを選択することでシリーズ作品をそれぞれ分類して表示させることができます。
シリーズ目次ページとは違った見せ方、シリーズ作品の総合的なページなど作れるテクニックです👍👍
⭐まとめ
カテゴリ、タグを選択することで作品の表示方法が広がる作品一覧パーツ。
分類の要は作品の「タグ」設定なので、皆さんタグをどんどん活用してくださいね❗
以上、作品の分類表示方法❗でした。
事務局公式コミュニティでは取り扱って欲しい話題や、気になる質問など随時募集しています!
コメント欄に皆様のご意見をお気軽にお寄せくださいね。
それでは、クロスフォリオで楽しいひと時を!